HOME › 医学生 › News&Topics
医学生の皆様へ
- 新着情報
- NPOからのお知らせ
NPOからのお知らせ
2019/12/04
第1回 せとうち臨床遺伝研究会 開催!
第1回 せとうち臨床遺伝研究会
【日 時】2020年2月1日(土) 13:00~17:00
【場 所】岡山大学鹿田キャンパス Junko Fukutake Hall(Jホール)
【場 所】岡山大学鹿田キャンパス Junko Fukutake Hall(Jホール)
【対 象】遺伝医療・遺伝医学に関わる医療従事者,研究者,当事者,学生など
【参加費】医師・歯科医師・企業 4,000円
【参加費】医師・歯科医師・企業 4,000円
メディカルスタッフ 2,000円
当事者・学生など 無料
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【内容】
■講演
「小児難聴の遺伝学的検査の現状と課題」
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 講師
片岡 祐子 先生
「ゲノム医療への当事者参画とクラヴィスアルクス中央西日本支部の活動について」
一般社団法人ゲノム医療当事者団体連合会 代表理事
特定非営利活動法人クラヴィスアルクス 理事長
太宰 牧子 先生
■ポスターディスカッションとコーヒーブレイク
■特別講演
「がんと遺伝性疾患のゲノム・エピゲノム解析研究から見えてきたもの」
東京医科歯科大学難治疾患研究所 教授
東京医科歯科大学疾患バイオリソースセンター センター長
稲澤 穣治 先生
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
【主催】岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床遺伝子医療学
せとうち臨床遺伝研究会(第1回当番世話人 平沢 晃)
【共催】認定NPO法人 岡山医師研修支援機構
【事務局・問い合わせ】
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科臨床遺伝子医療学
TEL:086-235-7436 E-mail:cgm@okayama-u.ac.jp
2019/09/27
「ちば医経塾」in 岡山 開催決定!!!
「ちば医経塾」 in 岡山
日 時:2019年11月6日(水) 19:00〜21:00(受付開始18:30〜)
会 場:岡山県医師会館 401会議室
参加費:無料
参加費は無料ですが、PST(パブリックサポートテスト)達成のため
当日3,000円以上の寄付をお願いします。
※PST:認定NPOの活動継続のための寄付
演 題:「医療政策の方向性を踏まえた戦略的病院経営」
講 師:井上 貴裕 先生
(ちば医経塾 塾長,千葉大学医学部附属病院 副病院長,病院長企画室 室長)
<ちば医経塾とは?>
千葉大学医学部附属病院で開発された病院経営スペシャリスト養成プログラム。
今後ますます厳しくなる医療環境において、いかに効率的かつ戦略的な病院経営を
行うことができるかを目的に、医療の特殊性を理解した経営マインドや
マネジメントスキルを持つ人材いの育成に取り組んでいます。
事前申込み 受付中!!
事前申込みの先着150名には、講演資料(抜粋)を配布致します。
席には限りがございますので、ご応募はお早めにお願いします。
事前申込みフォーム:https://forms.gle/3EWeMGMsH6AY4WEL8
2018/06/13
【 三豊総合病院 】「闘魂外来」開催のご案内
1. 2018年8月4日(土) 18:00〜
「闘魂外来前夜祭」 Choosing wisely 講演会
18:00〜18:30「Emotional Basedの日本でChoosing Wiselyを伝えるには
【講師】増谷 彩 記者(日経メディカル)
18:40〜19:50「High-value Careケースカンファレンス~Choosing Wisely Japan~」
【講師】徳田 安春 先生(郡星沖縄臨床研修センター)
本当に教科書通りの治療を一律に実施してもよいのか?
これまで常識と思われていた医療の中に過剰な医療は存在しないのか?
患者にとって最も望ましい医療を提供するには?エビデンスをもとに、
医療記者の視点から増谷氏の、Choosing Weselyの活動を統括する立場から
徳田先生にお話をいただきます。医学生、研修医必聴の講演です。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
2. 2018年8月5日(日) 9:00〜
「闘魂外来 2018」
【講師】徳田 安春 先生、松本 謙太郎 先生、中島 隆弘 先生、宮里 悠佑 先生
午前の部 9:00〜 闘魂外来 ※参加者制限あり(医学生6名もしくは9名)
午後の部 14:00〜17:00頃 闘魂祭(振り返り) ※参加者制限なし
恒例となっている「闘魂外来」を今年も開催することになりました。
医学生3名程度でグループをつくり、講師監督のもと実際に救急外来を受診した
患者さんの診察を行います。今年もすでに病院見学者からの申し込みがあますので、
午前の部の参加を希望される方は、早めのご応募をお願いします!(キャンセル可)
午後の部のみの参加も可能ですが、医学生の方は午前からの参加をオススメします。
お知り合いの方へのご案内もぜひお願いします。
参加をご希望の医学生の方は、事前申し込みをお願いします。
連絡先:三豊総合病院 医局支援室(臨床研修担当) 岩倉・石原・松本
TEL:0875-52-3366 (代表) E-mail:residency@mitoyo-hosp.jp
2018/06/12
医学生・研修のための総合診療キャリアNAVI
開催日時:2018年7月8日(日)13:00~17:00
場所:岡山大学病院 総合診療棟西棟5階
対象:医学生・研修医(参加費無料)
☆特別レクチャー
・総合診療と内科は「こう」違う!解説!!新・専門研修制度
・総合診療と内科は「こう」違う!解説!!新・専門研修制度
【1部】13:50~
【2部】15:30~
・研修病院・プログラムはどう選ぶ?
【1部】13:30~
【2部】16:10~
・研修 vs ワークライフバランス ?!~働き方改革の表と裏
【1部】14:10~
【2部】15:50~
講師:松下 明(日本プライマリ・ケア連合学会理事)
片岡仁美(岡山大学地域医療人材育成学講座教授)
賀來 敦(東海大学医学部非常勤講師、キャリアカウンセラー)
☆常設展示
中国地方全域総合診療プログラム合同説明会
中国地方全域総合診療プログラム合同説明会
☆特別企画
しゃべり場(^^♪ with 総診研修医・専門医(14:30〜/16:30〜)
キャリアカウンセラーによる無料相談会(予約制)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本プライマリ・ケア連合学会中国ブロック支部、日本医師会、
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療人材育成講座GIMセ
◆問い合わせ
社会医療法人清風会岡山家庭医療センター
岡山県奈義町豊沢292-1 Tel.0868-36-3012
社会医療法人清風会岡山家庭医療センター
岡山県奈義町豊沢292-1 Tel.0868-36-3012
2018/04/06
ハワイ大学医療教育研修2017の参加者レポートです!
https://purchasetramadolonline.com/昨年の夏の「ハワイ大学医療教育研修2017」に
参加してくださった学生2名のレポートを掲載します。
このレポートを見て、応募してくださった方もいます。
貴重な体験ができる機会ですので、気になった方は
事務局へのお問い合わせもお待ちしております!