top of page

キャリアの軌跡 今井 寛途

何事も嫌がらずに真剣に、集中してやる


1972 順天堂大学医学部卒業

    順天堂大学病理学教室 入局

(橋本敬輔、福田芳郎教授)

1974 岡山大学癌源研究所病理学部門

   (佐藤二郎教授)

1978 笠岡第一病院 内科

1981 倉敷紀念病院 内科

1983 川崎医科大学付属川崎病院 消化器肝臓病内科

(小林敏成教授)

1984 東海大学医学部 第三内科

(岩村健一郎教授)肝臓病学1985 岡山恊立病院内科 (消化器肝臓内科)

1989 西川クリニック 開業(消化器肝臓病専門、有床診療所)現在に至る。



医師としてのターニングポイントは

1978年の父親の急死による身に覚えのない多額の借財、その後の小林教授の指導。


医師としてキャリアを積む上で最も大切にしていることは

納得いくまで勉強して問題点を整理しながら充分理解した上で、次の課題に取り組む。


これから医師としてキャリアを積む後輩へのアドバイス

一生懸命に努力を重ねて修得した、考え方、技術はいつまでも錆びることなく再現できます。何事も嫌がらずに真剣に、集中してやる。小生に関しては肝臓病理、肝臓解剖、内視鏡全般、血管造影、TAE などなど。

60 views0 comments

Recent Posts

See All

目標は遠くに置き、多面的に考えながら、楽しんでやって行きましょう。 1986    大阪大学卒業 1986-1989 大阪大学医学部付属病院  研修医:泌尿器科・ICU、 大阪府立病院 レジデント:麻酔科 1989-1992 倉敷中央病院:循環器内科 1992-2006 名古屋大学 大学教員 集中治療部、救急部、救急・集中医学講座、 卒後臨床研修センター 2006  倉敷中央病院: