 |
整形外科専門医取得コース |
整形外科疾患について、豊富な症例を経験していただき、4年間入院・手術診療を中心に臨床経験を重ねて専門医を目指していただきます。
研修期間 |
2013年4月 ~ 2017年3月 |
定 員 |
2名 |
診療科 |
リウマチ内科、整形外科、麻酔科、リハビリテーション科 |
研修担当者からの コメント |
整形外科診療の基礎を学びたいのなら当院での臨床経験が大いに役立つことでしょう。また、肩関節鏡などの症例も多く、スポーツ疾患も多数経験できます。脊椎、人工関節・関節疾患、骨折外傷、手の外科がまんべんなく経験できます。 |
研修担当者 |
難波 修 |
- 共同研修施設・協力病院
-
- プログラム内容
-
-
後期1年目 |
当院HPを参照してください |
後期2年目 |
当院HPを参照してください |
後期3年目 |
当院HPを参照してください |
後期4年目 |
当院HPを参照してください |
後期5年目 |
当院HPを参照してください |
- 実 績
-
-
研修終了後の進路(昨年度の実績)
当院のスタッフ |
14名 |
他施設(大学病院以外)の専門研修 |
0名 |
大学病院での専門研修 |
0名 |
その他 |
0名 |
当院で年毎に1医師が経験できる症状例数
外来患者 |
約 -- (例) |
[内訳]毎週2枠の外来担当枠あり、1枠30名程度の外来患者を担当していただきます。 |
入院患者 |
約 200 (例) |
[内訳]骨折・外傷、脊椎脊髄、関節(人工関節含)疾患、手の外科等、後期研修の年数に応じて担当していただきます。また、後期研修医はオーベン医師の第一助手あるいは第二助手として優先的に手術室に入室していただきます。 |
手 術 |
約 150 (例) |
[内訳]月~金まで毎日5~10例程度のOPについて、各オーベン医師の助手として担当していただきます。上記症例数は後期3年目の医師の平成23年度担当患者の手術件数です。また、上記件数以外も、優先的にOP室への参加が認められます。 |
検 査 |
約 -- (例) |
[内訳]1.5テスラMRI、16列マルチCT等、画像検査、術前画像等は充実しています。
|
死 亡 |
約 0 (例) |
[内訳] |
病理解剖 |
約 -- (例) |
[内訳] |
- 待 遇
-
-
後期研修医が他施設の 非常勤務や当直等を行うこと |
不可 |
卒後年次別の年収めやす |
3年次 1200万程度(税込) |
宿 舎 |
あり、月額賃料:0円 |
住宅手当 |
10円 |
その他・福利厚生 |
医師用各種(日本医師会含)賠償保険等加入。
医局旅行あり
学会への参加...宿泊・旅費、参加費、日当全額支給、年間5回程度参加可能
月4回程度当直あり(日祝当直1回含)
土曜日は月1回午前中外来担当あり、その他土日祝は休み |
- 施設見学・応募方法
-