top of page

キャリアの軌跡 藤原唯朗 

温かい対応を忘れない医師であってほしい


1971 岡山大学医学部 卒業

    岡山大学医学部 第3内科

1975 鳥取市立病院内科勤務

1978 鳥取市立病院内科 医長

1980 鳥取市立病院研究検査科 医長兼務

1984 倉敷紀念病院内科 医長

1994 倉敷紀念病院内科 部長

1995 倉敷紀念病院 副院長

1996 岡山博愛会病院 院長



医師としてのターニングポイントは

岡山大学医学部を卒業し、第3内科に入る決心をしたのが、一番のターニングポイントであったと思う。開設されたばかりであったが、故大藤眞(おおふじただし)教授の素晴らしさを聞き、是非にと勧めてくださる方があり、迷うことなく指導を受けることとなった。免疫の分野での研究の面ばかりでなく、生き方においても素晴らしい人格者であった大藤眞先生は、その後岡山大学学長になられ、さらに現在私が勤務している岡山博愛会病院の理事として最後まで医療者として活躍された。研究や臨床の面だけでなく、個人的なことまで、長期間にわたりあらゆることで、ご助言及びご支援いただくこととなった。私にとって人生の師と仰ぐ方であった。


医師としてキャリアを積む上で最も大切にしていることは

「内科」を選んだことから、長期の辛抱強い対応が必要なことも多く、患者として来られる方の生活の質を第一に考えている。治療法も臨機応変、その時のその方の生き方に合わせて相談させていただく事を心がけている。医学関係の新しい知識を身につけることは勿論だが、コミュニケーション能力を大切に、インフォームドコンセントと言われるように、ご本人の気持に耳を傾け、常に納得していただく治療をすることが必要だと思っている。すぐに良い結果が出ない場合も多いので忍耐力が大切だと考えている。


これから医師としてキャリアを積む後輩へのアドバイス

自分の専門としている分野を深く知っているだけでなく、総合診療と救急処置に関しても、充分勉強を続けてもらいたいと思っている。病人として目の前にいる方を、注意深く診ること。決してパソコンばかり見つめて話をしてはいけない。医師として、全身の様子、話しの内容、話し方、聴診器から聞こえるかすかな兆候も見のがさないよう。血液検査や画像診断で分かることも多いが、検査値だけに頼っては判断を誤ることがある。繊細な技術者としての作業も要求されるため、常に冷静であらねばと思うが、人を相手にしているということを常に心に留め、温かい対応を忘れない医師であってほしい。 そして、自己の健康に気を配ることを忘れないように。昔も今も医師とは厳しい仕事である状況は変りなく、医療事故や精神的燃え尽きなど、そのために医師としての仕事が続けられなくなるケースも多くみられる。常に自分も患者と成りうる人間であるという原点を見失わないよう、自己管理に励んでいただきたい。

30 views0 comments

Recent Posts

See All

キャリアの軌跡 福岡 敏雄

目標は遠くに置き、多面的に考えながら、楽しんでやって行きましょう。 1986    大阪大学卒業 1986-1989 大阪大学医学部付属病院  研修医:泌尿器科・ICU、 大阪府立病院 レジデント:麻酔科 1989-1992 倉敷中央病院:循環器内科...

キャリアの軌跡 橋本 悦子

与えられた場所で価値を見出して努力することが大切 1977 東京女子医科大学医学部 卒業 同 消化器病センター 医療練士 1983 消化器病センター 助手 1987 Mayo Clinic 留学 1989 東京女子医科大学消化器病内科 帰局 1996 同 消化器内科 講師...

キャリアの軌跡 則安 俊昭

人々を幸福に向かわせる仕事は重圧もあるが喜びも大きい 1986 岡山大学医学部医学科 卒業 1990 岡山大学大学院医学研究科 (放射線医学専攻)修了 岡山赤十字病院 放射線科 医師 1992 国立岡山病院 放射線科 医師 1996 岡山県 保健福祉部 保健福祉課 主任...

Comments


bottom of page