top of page

キャリアの軌跡 山本 晋一郎

あるがままを受け入れる


1967 岡山大学医学部 卒業

    岡山大学でインターン

1968 岡山大学第一内科 入局

    岡山大学大学院入学(癌研生化学)

1971 アメリカインディアナ大学 留学

1973 岡山大学大学院卒業

    川崎医科大学内科レジデント

1976 川崎医科大学内科 講師

1980 川崎医科大学内科 助教授

1994 川崎医科大学内科 教授

2007 同上 定年退職

    川崎医療福祉大学教授 現在に至る


医師としてのターニングポイントは

もともと手先が不器用であることを自覚していたので外科系は無理と考え、内科のうち14名の同学年が入った岡山大学小坂内科に入局させていただいた。 当時大学院ボイコットの嵐の中で、基礎系だけはOKという状況。 また、ある先輩からまず基礎をしっかりやってから臨床に行くのはどうかとのお勧めもあり、癌研生化学部門(小田琢三教授)に大学院生として2年間の予定で入れていただいた。2年でなんとか学位論文も完成したが、研究も中途半端な気持ちがあり、そのまま基礎にとどまりSV40ウイルスを用いてDNA抽出や電顕、動物実験、組織培養などを学んだ。 4年生の時に先輩のご配慮でアメリカに1年間留学の機会に恵まれた。 最初の計画とは大幅に違って、基礎に5年間もお世話になった。基礎の教室は理学部などからのスタッフで占められ、研究で一生やってゆける能力もないし、臨床の世界とはまったく違うある種の重苦しい雰囲気があり、大学院卒業後は迷わず臨床に帰る道を選択した。丁度その時に川崎医大が新設されレジデントの募集があり、臨床を一からやり直すためには新たな環境で勉強するのもと考え、研修医としての生活を開始した。内科各科が臓器別になっておりそれぞれ8部門に教授がおられ、そこを2ヶ月おきにローテーションするシステムであった。 第一のターニングポイントは基礎の大学院にはいったこと。 第二は川崎医大に移ったことであった。 小坂内科の中心であった肝臓病学になんとなく親しみがもてたことから、2年目には消化器1内科(平野寛教授)にお世話になり肝胆膵の病気に取り組んだ。3人だけの医局員であったため、多くの患者を独り占めに近い状態で、大変恵まれた環境であった。基礎で学んだ電顕、生化学の手技を使って、患者血清を集めB型肝炎ウイルスの形態を撮影したり、ICG排泄異常症に遭遇した。症例報告なども学会誌に多く執筆できて思う存分臨床を楽しめた。3年後には講師、さらに4年後には助教授(38歳)にさせていただいた。 14年間助教授を務め、平成6年から13年間肝胆膵内科教授として川崎医大で定年を迎えることができた。


医師としてキャリアを積む上で最も大切にしていることは

小坂淳夫教授の穏やかな、周りの人を包み込むような大きな包容力をもったお人柄と全国有数の大肝臓内科を築かれた実力、謦咳に接するだけで大きなパワーをいただけるような魅力ある大先生。少しだけでも小坂教授の大きな人格に近づけるように過ごしたいとの気持ちを大切にしたいと思っていることである。 また平野教授からは挨拶「おはようございます」と「10分前には来ること」の社会人としての基本をいまも大切に守りたいとかんがえている。 診療においてはオスラーの教え「listen to the patient」に従い究極的には「患者さんの満足がすべて」との気持ちを失わないこと。


これから医師としてキャリアを積む後輩へのアドバイス

だれでも医師となってそれぞれ環境も違うのは当たり前。 大きな目標を設定して、その時その時の状況にあわせて自分の気持ちに従い、一生懸命取り組むこと。 患者さんに虚心に向き合う中から新しい発見も生まれる。



 

日本消化器病学会財団評議員 日本肝臓学会評議員 日本内科学会評議員 日本高齢消化器医学会議常任理事 日本超音波医学会専門医 研究分野 ・「肝胆膵の臨床」 ・ICG排泄異常症 ・肝炎に対するSNMC100cc ・自己免疫性肝炎に対するazathioprine単独療法 ・肝硬変に伴うこむら返りのタウリン治療 ・スピロノラクトン誘発女性化乳房のトリテレンによる治療 ・肝癌の局所治療(エタノール注入療法,ラジオ波治療の併用) ・肝癌長期生存の工夫 主催学会 1. 第5回 日本高齢消化器医学会議 H15.1.25 2. 第90回 日本内科学会中国地方会 H16.5.29 3. 第83回 日本消化器学会中国支部例会 H17.6.25



168 views0 comments

Recent Posts

See All

キャリアの軌跡 福岡 敏雄

目標は遠くに置き、多面的に考えながら、楽しんでやって行きましょう。 1986    大阪大学卒業 1986-1989 大阪大学医学部付属病院  研修医:泌尿器科・ICU、 大阪府立病院 レジデント:麻酔科 1989-1992 倉敷中央病院:循環器内科 1992-2006 名古屋大学 大学教員 集中治療部、救急部、救急・集中医学講座、 卒後臨床研修センター 2006  倉敷中央病院:

キャリアの軌跡 橋本 悦子

与えられた場所で価値を見出して努力することが大切 1977 東京女子医科大学医学部 卒業 同 消化器病センター 医療練士 1983 消化器病センター 助手 1987 Mayo Clinic 留学 1989 東京女子医科大学消化器病内科 帰局 1996 同 消化器内科 講師 2005 同 助教授2007同 教授 医師としてのターニングポイントは 東京女子医大を卒業後、アメリカで医師として働くことが夢

キャリアの軌跡 則安 俊昭

人々を幸福に向かわせる仕事は重圧もあるが喜びも大きい 1986 岡山大学医学部医学科 卒業 1990 岡山大学大学院医学研究科 (放射線医学専攻)修了 岡山赤十字病院 放射線科 医師 1992 国立岡山病院 放射線科 医師 1996 岡山県 保健福祉部 保健福祉課 主任 1997 岡山県 保健福祉部 高齢者対策課 主任 1999 厚生省 老人保健福祉局 老人保健課 課長補佐 2001 厚生労働省

bottom of page